先に良い物件が見つかったので引越し→同棲より入籍になりました
まぁお祝いは多い方がいいでしょうという安易な考えです(笑)
今日で入籍して10年
名字が変わって10年経ったことになります
どこの夫婦にでもあるように10年の間に色々ありました
家も建てました 借金いっぱい。。。
残念ながら子宝には恵まれませんでしたが、お互いを尊重し迷惑を掛けない程度に趣味を楽しみながら過ごしていると思います
そのお陰で私も香港に行けます
普通は毎年なんて許されませんよね(笑)
現在のところダイヤモンドの予定はありません
どうせ付けないからいらないかなと
半年後の結婚式記念日までゆっくり考えよう
その前に訪港あるしね♪

特に意味はありませんがだるまの写真
なんとなくめでたいかと^^;
tyowwo@hktb.comに住所氏名を送れば送付してくれるようです
もちろんオンラインでも閲覧できます
空港に行けば置いてあるのでしょうが、やはり手にとってみたいもの 笑
妄想旅行のお供にぜひ♪
更につぶやいて当たる企画!なんかも開催中
Twitterでお題に答えて香港土産をGETしよう!
香港政府色々と頑張ってマス
<8月渡航者数> 日本人の香港への渡航者数は116,658人昨年同月比5.2%UP
1月から8月までの日本人渡航者数は862,971人昨年同期間比14.6%UP!!
ちなみに同期間の全世界から香港への渡航者数は、23,447,843人昨年比24%UPでした
と香港を訪れる人は日々増えているそうです!
日本は中国人と韓国人しか来ない
仙台でも中国・韓国人ばかり
観光地=中国・韓国人の集いです(泣)
「香港に1日だけ行く事になりました オススメのお店教えて~お粥はそんなに・・・海鮮がいいなー」
シンセンにいる家族を尋ねる際に、途中1日だけ行く事になったそうです
香港には美味しい物がたくさんありますよ!
何を食べても美味しいですよ!
ありすぎて選べないのが正直なところ(笑)
中華、海鮮、お粥、飲茶、スイーツとジャンルは色々ありますが、みなさんならどこをオススメしますか?
みなさんのベスト3を教えてください☆
あ、逆にここは行くな!という情報もありがたいです
ちなみに私のベスト3
・利苑で飲茶
・金鳳茶餐廳で菠蘿包と凍奶茶
・美味厨で排骨菜飯
3つ書くって難しい・・・
それを書くと他の物を落とすことになる・・・そう思うと書けません(爆)
なので今食べたい物を書いてみました
行かなくていいのは満場一致で糖朝かな
たくさんの牛タン店がありますが私のお気に入りは利久
仙台駅構内にある店舗はものすごい行列だったので、駅からちょっと離れた(でもホテルには近い)お店へ
それでも5組ほど並んでました


秋の牛タン際開催中!ということで限定メニューが!
当然「極」にランクアップしてオーダー




左上に見えるステーキは黒く固そうに見えますが、かなり柔らかくて美味しい!
パクパク食べれちゃいます
※Xperiaのため画像イマイチ
んまーい!!!
メインと言っても過言ではない牛タン忘れるとは(汗)
今回の旅行で活躍したバッグ

行きはこの大きさ
帰りには・・・


ボストンバッグタイプです
今流行りの、キャリーバッグの引き手の部分にはめれるようになっています
これは香港でも大活躍の予感
重量が厳しくなってから預ける時はいつもドキドキ
これで回避できるかな~




おさかな市場の2階は自由に使える休憩室になっているので、お寿司と生牡蠣を買いました!

美味しかったなぁ とってもミルキーな牡蠣でした!
ご飯食べたらもちろんデザート!
伊達カフェでパフェ!




ペロリと完食
いやぁ 底無し胃袋だ
どんだけでも入る(-_-;)
最後は恒例になった飛行機からの写真
今年は香港・九州・札幌・仙台と4回飛行機に乗りました
そのうち航空券を買ったのは1度だけ
陸マイラー万歳!
さあ次は年明けの香港だ!
最高気温12度の予報だったのでヒートテック7分袖+長袖Tシャツ+半袖Tシャツ+羽織用シャツで応戦
それでも寒かった~
台風の影響で午後から雨の予報だったので早めにホテルを出発
高速で行くつもりが上手く乗れず・・・でもすぐの距離だったのでそのまま行くことに
案外近くてビックリ
前回は電車だったけどこんなに近かったっけ?




透かし橋はビビリながら渡っている人が多かったな


こんな素敵なお部屋でお抹茶をいただきました
温かいお抹茶で身体が暖まる~
そのまま円通寺へ


そこで初のパノラマ撮影にチャレンジ!

ストラップをピンっと張り撮影
香港でもぜひチャレンジしたい!
歩いたら即おやつ


豆腐カマボコ
揚げと焼きで食べました
ちょっと長くなったので続きはまた明日
今夜の月はきれいでした!
============================================
蔵王を抜けて仙台市内へ

仙台城跡に行き伊達政宗公へご挨拶


絵馬やお守りがかわいく何か効力薄そうと思ってしまいました。。。




地元の居酒屋にて食事
お刺身が新鮮で安い!
食後はもちろんスイーツ

餅は飲み物です(爆)
飛行機や車と色々で、去年は四国へ行ったので今年は車で温泉地でもと思っていました
そこにJALが名古屋空港(県営小牧空港)を撤退するというニュース
それじゃあ乗り納めにと名古屋発着便を検索
そして山形に決定!
山形空港は宮城県に近いところに位置しているので、山形→仙台へ行くことにしました
山形空港で予約していたレンタカーのカウンターへ
のんびりとしたもんで「前の駐車場のここにとまってますから乗っていってください 駐車場は無料です」と鍵を渡されました(笑)
まず最初の目的は蔵王
どんどん山道を登り、さらにグイグイ登る
山頂はものすごく寒かった!!!
吐く息は真っ白 気温4度!
寒いはずだ(泣)

なーんとなくグリーンの部分がわかるでしょうか
「お釜」と言われるところです
風が強く数秒で雲が上がったり消えたりの風景でした
でもきれいだったなぁ

寒さでカメラをもつ手も震えていました

山頂にある神社
ここにある温度計が4度でした
この後は仙台市内へ
続きはまた今度!
今年は万博の影響で中国土産急上昇

もらったお土産に見慣れた漢字があると喜び倍増(^^)v
英語やフランス語よりテンション上がります(笑)
でもまずは月餅食べなきゃ♪と今夜で完食しちゃいました
ほーんとに美味しかった♪
香港を熱く語る会・会員2人にも分ける事が出来たのがこれまた嬉しい♪
しゃおたいさん取りに来てくれてありがとう!
また来年も・・・そう思いつつも奇華や美心のも食べたいなぁと欲は増すばかりです^^;