いやぁ~便利な世の中 録画してなかったので助かります
現在30話くらいまで放送済
ちょこちょこと見て現在24話まで見ました
11話あたりで大号泣
私が13歳頃 父方の祖母とは血が繋がっていないことを知った事を思い出したりして、そりゃあもう大号泣
しかも母が「あれ?あんた知らんかった?」と軽く言われた
更に随所に出てくる食事シーン
お好み焼が美味しそうったらありゃしない
しかも美味しそうに食べるんだよなぁ 主人公の子
つい先日大阪で美味しいお好み焼を食べてるだけに今度はお腹がグーグーと大号泣
普段は通勤時間なので週末にでもまとめて見ようと思います
今日の1枚

期間限定だったロールちゃん スイートポテト味と写りたがりわんこ 笑
昨日で発売終了だったので最後に食べました
できればロールちゃんミニとしてハーフサイズで出してくれるともうちょっと食べやすいんだけどなぁ
また美味しい味が出るといいな♪
朝8時半 パラパラ降っていた雨が止みました
「嵐の前の静けさか?」と気を抜かずスタンバイ
スタンバイ!スタンバイ?スタンバイ・・・?
あれ?晴れてきた?
昼前には道路も乾き、風もほとんどなし
「じゃあ出掛けるか」と高速で20分 三重県長島にある「なばなの里」へ
週末は高速が半額なので片道500円でした♪
なばなの里は季節の花がたくさん見れる公園のようなところでしょうか
冬の夜はライトアップしてとてもきれい
でも凄い渋滞になるようです
行ってみたいと思いながらもまずは昼間に
暑くもなく寒くもなく気持ち良く歩けました
ただ私にとって大事な「食」はダメダメです(怒)
入園券1500円に1000円分の金券が含まれていて、でも1000円以内で食べれるようなものはほとんどなくて
ロコモコを頼んだのですが早さが売りの牛丼並にあっという間に出てきました
写真撮る気も起こらないくらいのインスタント味
金券はお土産やおやつなどに使った方が良いようです
お花はとてもきれいでした!

どうしても「食」に納得できず、帰りにちょっと遠回りしてパン屋へ
前から気になっていたポンレヴェック
続々とお客さんが入ってきて写真は撮れませんでしたが、パンが全部「イイ顔」してるんです
一つだけつまみぐいしましたが美味しい!
残りを食べるの楽しみだ
あ・・・家におやつたくさんあるんだった♪
肥ゆる秋進行中☆
あぁ久しぶりに食べたい、食べたい、食べたいと頭から離れない
ランチに行くにはちょっと遠いシンガポール料理のお店
二號さんに「誰かに自転車借りれないか?」と半ば強制に持ちかけ(笑)、それぞれ借りれる人をゲット
無事に海南鶏飯にありつけました♪

私の画像がブレブレで使えなかったので二號さんより頂きました
このお店は本当に茹で加減がいい!
固くなく柔らかくなくちょうどいい
そしてジャスミンライスも香りも風味もいい
もうちょっと近くにあったらもっと通うのになぁ
二號さんはこのお店で海南鶏飯を食べるのは初めて
「あぁどうしよう食べ終わっちゃうよ」
「もっとご飯が多くてもいい」
「丼にしてくれてもいい」と言いながらもあっという間に完食
11月からは大根もちともやしのオイスター炒めと冬期限定、ピーナッツスープも始まるそうです!
よしまた行くぞ!
さあ台風が近付いているようです
季節外れの大型台風
札幌では初雪が積もるという異常事態
常識が常識じゃなくなっているような気がします
被害がないといいな
世界一短い地名・駅名としてギネスブックに掲載されている 三重県津市
近鉄とJRのホームが並んでいます
その昔 近鉄特急で津駅を通り過ぎる時に見た駅名

何かに見えませんか?「つ」ではない他のものに
勢いよく通り過ぎる車内の私からは「?」に見えたんです
駅名が「?」って何よ?!こっちがハテナだわー!と一人ドキドキ
出発した時間からある程度の場所を予測して・・・「あ、津だ」と^^;
近鉄は「津」の下に「つ」
JRは「つ」の下に「津」
駅名は近鉄ばかり見てたから大きく書いてあるのが平仮名だと思わなかった(-_-;)
今回は停車したので撮影
こうやってわかってみれば「?」には見えないんだけど、当時は本当に驚いたもんです 笑
ちなみに三重県(四日市や津)では
1.今日
2.明日(あす)
3.明後日(あさって)
4.ささって(ささって)
5.明々後日(しあさって)
と数えます
明々後日は3日後ではなく4日後 約束するのに紛らわしい~
目的は「観劇」です
もちろんその前後には「食」が付きます
終わってみれば何が目的だったのか全くわからないほど、食べまくりでした 笑

まずは梅田スカイビルへ
空中庭園のあるビルです
地下がレトロなレストラン街になっています
まずはお気に入りのお好み焼屋「きじ」へ
「おまかせで!」というと色々と組み合わせて焼いてくれます
ここはふわ・カリ・トロのお好み焼です
壁には色んなお客さんの名刺がビッシリ!
外国紙幣が張ってあるところもあって香港ドルもありました☆
一人一枚分食べてすぐさま数軒隣の店へ
笑来美餅と書いて「わらびもち」のお店です
机に石臼が置いてあって自分で大豆を挽いてきなこを作ります
それをハケで集めてふるいにかける
時間と手間が掛かりますが美味しいです!
年下2人と一緒でしたが「食べれない・・・」という後輩の分も食べました
しかも両店で(笑)
ここでやっと今日の本題です
大阪南港にあるZeep osakaへ向かいます
箱が小さいのでとてもみやすく、席も花道横だったので役者さんも目の前でした
まだ続くお芝居なので内容は触れません
14時に始まって16時過ぎに終わりました
一駅向こうに海遊館、船で移動すればUSJがありますが楽しむには時間が中途半端
結局難波へ移動してまた食べることに(笑)
法善寺横町にご挨拶して目の前にある串揚げ「だるま」へ

そりゃあもう食べる食べる食べる(笑)
お芝居よりも食べてる時間の方が長かった1日でした^^;
香港用の地図にお店の情報を貼る為の付箋
矢印型の透明付箋を求めてぐんぐん上へ!と上っていく途中で無印良品のフロアが
そうだ ここにもあるかも♪と文房具コーナーに行ったら・・・あった!

なんと70%OFF
張り切って3つ購入☆
それでもお得じゃない!と更に文房具コーナーをうろうろ
あぁ見つけちゃった・・・ちょっと前から気になってたボールペン


ボールペンの外側+好きな色を3色選べます
好きな色だけ選べるって良いですよね
今回は黒・ももいろ・パープルの3色をチョイス
ルンルンでレジへ
あれ?結局それなりの金額になってる^^;
でも欲しかった物が二つも買えたんだからよしとしよう!
さあ暑い暑いと思っていましたが、あっという間に寒くなりました
札幌の友人から「積もったよ!」とメールが
着実に冬も近付いているのですね!
みなさん風邪にはご注意くださいね
手洗い・うがいってシンプルだけど一番効果あるんですよね←そう信じてます
ちなみに私は1日5回はうがいをして風邪知らずです!
最初は大阪→名古屋の引越しで、言葉も違うのでみんなと馴染むのには時間が掛かりました
そんな生活だったからか、人と仲良くなるのは早い方だと思います
(相手にお構いなしにドンドン話しかけてるという説もある)
ここ最近ジムで挨拶→世間話をするようになったご夫婦がいます
お互いに大のドラゴンズファンということがわかってからは、色々とお話させていただくようになりました
今日はご主人さんにお会いしたのですが、優勝後なので盛り上がる、盛り上がる(笑)
お話してるのは運動後にする20分間のゲルマニウム温浴の時
クールダウンのはずなのに一番力入ってるかも(笑)
今日あれこれお話してて「私は香港が大好きなんです」と告白
すると「香港にビジネスを広げようと思っていて今年は4回行ったんだよ」と!
お泊りはワンチャイで金鐘の名都酒楼が気に入ってると更に盛り上がる(^^)v
あぁ私が広東語は出来ればお手伝いができたのに。。。残念(泣)
でもこれで香港の話ができる人が増えて良かった☆
今日の1枚

久しぶりにサブウェイでランチ
私のお気に入りはパンはハニーオーツを焼いてもらって中身はエビアボガド
通常エビアボガドはワサビドレッシングがセットですが、ワサビは苦手なのでチリトマトソースに
同じ店に行くと同じモノしか頼まない悪い癖
次は別のモノを!と思うけど見るとまたつい頼んでしまう^^;

前日も嫌な負け方をしていただけにドキドキ
終わってしまえば優勝を争ってるとは思えないヒドイ試合内容でしたが、何はともあれ勝ったもん勝ち!
普通こういう試合の時は「食事が喉を通らない」とか「胃がキリキリ痛い」らしいのですが「私は何かを食べてないと落ち着かない」と何とも困った症状でした^^;
日本シリーズのチケットも無事に手に入れることが出来ました
あともう一度落合監督の胴上げが見れますように!
さて話は変わりまして
昨日の「にじいろジーン」の録画したのを見ました
新九記粥麺や威記粥店が紹介されていました
“ツウ”をうたってるだけあって普段とは違う紹介のされかただったかなぁと
バタバタしながら見たので、今度はバックの風景を見ながら見直そうっと♪
最終日は一緒に泊まろうということでホテル探し
どんどんurlを送ってあーでもないこーでもないと見比べる
同じホテルでもサイトによって条件や料金が異なるので「同じ条件で最安値」を探す
粘った甲斐があり好条件のホテルが見つかりました!
ホテルの地下は恵康!
これだけで二人ともかなりテンション上がってます(笑)
そしてエリア別に分けている表もオンラインで共有
もちろん二人しか見れません
Googleのドキュメントサービスを使っているのですが、これがリアルタイムに同期・保存されて面白い
カーソルを動かしたり、文字入力しているのがお互いに見えます
これで思い付いた時にお互いの予定や行きたい店、情報を入力し同期できる♪
更にスマートフォンからも更新・閲覧ができるのも便利
ますます準備が楽しみ☆
10月23日関西テレビ(フジテレビ系列)午前8:30~9:55 「にじいろジーン」の地球丸ごと見聞録のコーナーは香港特集だそうです!
今年の話なのに既に記憶が曖昧で困ってます(-_-;)
確かJALで予約したけど、座席指定もチェックインもキャセイだったはず
うーん この辺り既に曖昧^^;
今回もキャセイのHPに行ってはい予約確認!
あれ?ログインできんがね
なんでだ?
で、これでは困ると思いJALに問い合わせ
・・・全く繋がらん いっつも繋がらず時間とお金だけが掛かる
はいプランB!とメールで問い合わせる
翌日回答が来ました
「このたびお問い合わせを頂戴し、たいへん恐縮ではございますが、
あいにく当事務局ではお客さまのご予約を確認できるシステムやご予約に
関する詳細な情報を持ち合わせておりません。
また、お客さまのご予約の記録を確認しつつ、ご案内をさせていただく
必要がございますため、提携社特典航空券のご予約に関するお問い合わせは
すべてお電話にてご案内を承っております。
当メールにてご案内ができず、誠に恐れ入りますが、下記の専任窓口にて
ご案内しておりますので、なにとぞご理解いただき、お問い合わせ
くださいますようお願い申し上げます。」
いや だからさ掛けてんのさ 私
もう5回は掛けたし、いつも5分近く待ってる
時間、曜日を変えて掛けてますってば
私だって話せるものなら話したいのさ!
ちなみに私が聞いたのは「座席指定と特別食をオーダーするのはどうすれば良いのでしょうか?」なんですけどね
「ずっと掛けてますが繋がりません。いつ頃なら空いてますか?繋がるのにおおよそ何分くらい掛かりますか?」と返信しましたが、なんて返事あるのかな
結果としてはキャセイでログインできました
名字はそのままで、名前のあとに「MS」つければ良かっただけでした
あぁそんなことに気付くのに1日も掛かった(泣)
これで特別食オーダーできる♪
座席指定もできるぜ☆
さあ今日の1枚
いつもの「ふじ原」で食べた赤魚の粕漬け

どうやったらこんなにふっくらするんだろー それがプロの仕事なんだな