明日からは年賀状も発売?!
終わってもすぐまた新しい年が始まるとわかってても「今年もあと2ヶ月しかない!」と妙に焦っちゃいます
10月31日という日付
どうもしっくりこないのです
なんとなく「10月は30日まで」というイメージがあります
二・四・六・九・士→西向く士(サムライ)と覚えてます
10月が入ってないのもわかってます
でも10月31日ってしっくりこないんですよねー
なんでだろ?
ちなみに海外で「31日のない日付の覚え方」ってあるのでしょうかー?
全く話は変わりまして
LIPTONの奶茶に新しい商品が仲間入り!
その名も「台式凍頂烏龍奶茶」

なーんと台式凍頂烏龍+奶茶!
凄い発想!
実際に飲んでみると後味もあっさりしていて美味しい!
もちろん金装倍酵も美味しいですが、これも「アリ」です!
香港ではこんなCMが流れています
いつかこれも日本で売られるといいな♪
そこであの天下の奇祭を紹介しラゲージタグをいただきました!
その時の記事はコレ→☆
そして第三弾のお知らせも載せました
第三弾のプレゼントは日本の紹介(お祭り、名所、特産品など)や、日本や香港を旅した際の体験談や写真を投稿してくださった方の中から合計7名様*に、ザ・ペニンシュラ香港またはマンダリンオリエンタル東京の宿泊券等をプレゼントします」
はい ちゃんと応募しましたよ♪
さて結果は・・・?
残念ながらペニンシュラに泊めてもくれないし、晩ご飯も食べさせてくれませんが・・・
アフタヌーンティーはしてもいいって!(^^)!

大分県にある友人の工房を紹介しました←応募した写真を見るところは無いみたい(-_-;)
11月のJAL機内誌でも紹介されるそうなので搭乗予定の方はご覧下さい♪
利用期限は来年の4月末
それまにで香港に行けるのか?!

ほらほらー!
並べてみたら思ってたより似てました!(^^)!
色々なお店で世界各国のお茶が売られるようになりましたが未だに奶茶は見かけません
成城石井やKALDIなんかに行くと気にして見ているのですが・・・
いつか販売される日が来るといいな
そう思いつつ残り少なくなった奶茶を飲みながらブログを書いています
東海地区発祥のアピタやジャスコが香港にもあるんだから香港フェア!とかやってほしいなぁ
相変わらず5時半には目が覚めていますがワンコと布団の中でモゾモゾ
寝起きのワンコってかわいいんです うーんとかいいながら伸びをしてゴロンとする
ペロっと舐めてまた大あくび
猫が顔を洗うような仕草をしてたかと思ったらウトウトしてる
会社行きたくない度MAXです 笑
朝晩と一気に冷えたからなのか辛いものが食べたくなりました!苦手なクセに^^;
晩ご飯は友人Jからもらったラーメンを作りました!
じゃがいもラーメン♪

「あんまり辛くないよ」と言われ食べるのを楽しみにしていました
なかなかタイミングが合わず「今週は食べるぞ!」と思っていた矢先に「ラーメン食べた?あれね赤くないけど辛いわ!」とJから電話
うぉー食べれなかったどうしよう!!と思いスープの素を減らしました

読めなくてもラーメンなら作れる♪

ヘルシーに野菜たっぷり!と言いたいところですが単に量を増やしたかっただけです←食欲増進中w
恐る恐るスープを飲んでみると・・・美味しい!
ちょっと辛いけど美味しい!
これまたJにもらったオーガニックの唐辛子を少しだけ入れたら更に美味しくなった☆
香港関連本を紹介して香港関連ブログだということを思い出してもらう作戦 笑
ちょっと気になってる本
まずは立ち読みしてみよう!
もちろんマイルのため買うのはネットです(^^)v

吉田 友和 岡田 和恵
平凡社 2011-10
売り上げランキング : 6815
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ちょっとずつスマホ画面が増えていたので、そろそろだと思っていたのですがついにです

モバイル版はメールで送る方式でしたが、アプリは色んな設定が出来るので便利です(・∀・)♪+.゚

写真も撮ってそのままアップできました

予約投稿にも対応してる!
これで更に便利になりましたv(。・ω・。)ィェィ♪
香港記事 雑誌情報~
シュプールという雑誌に載るそうです
「今度の旅は弾丸“ひとりっぷ”」でアジア圏に一人で旅する!がテーマのようです
http://dpm.s-woman.net/spur-jp/201112/mokuji.html?page=2

その記事はコチラ→☆
めったにカップラーメンを食べませんがビジュアルで買っちゃいました
そして今年強敵なライバル出現!
現れたのは彼らだ!

悪そうな顔してるわ~
サークルKサンクスで対象のカップラーメンを2つ買うともらえます
食べもしないのにラーメンを4つも買って2つもらいました
その使い心地はというと・・・
まー軽すぎて頼りにならんこと!
なんか背負わそうか?と思うほど軽い
クリップ式にでもなってればいいけど・・・でもまぁ可愛いから許す 笑
香港迷にとって出前一丁は胸ときめくものなんです♪
少し前に放送された弾丸トラベラーでは天香樓の麺が紹介されていました
それを見てからというもの「あの麺が食べたい!!!」とずーっと頭から離れません

そういいつつ天香樓にはお邪魔したことないのですが^^;
私のお気に入りは湾仔にある杭州酒家
天香樓でシェフをされていた方が価格も抑えて杭州料理を提供されています
価格は変動しているかもしれませんが・・・
天香樓→360HK$
杭州酒家→198HK$
半額よりはちょっと高い程度と記憶しています
本家を食べたことがないので違いがわかりませんが、杭州酒家は他の料理も美味しく「リーズナブル」というのが大食いの私に安心感を与え、美味しさのスパイスとなっています 笑
糯米蓮藕や純菜魚圓湯、東坡肉食べたいなぁ。。。
あぁ香港にいきたい←結局コレ
そんな思いを秘めつつ今日のランチはイタリアンを食べに行ってきます♪
早くお昼になぁーれ!

バカバカしさ日本一!
今回は2列目ど真ん中の席!
もぉーーー1年分の大笑いしました!
名古屋に来る!ってことでチケットを取ったは良いのですが「ワンマンショーってなにんすんの?」という状態でした
他地域で行った友人に聞くと「とにかく面白い!顔とお腹の筋肉が痛くなるほど笑い転げた!期待していいよ!」としか教えてくれない
結果・・・ほんとにその通り!
まだまだ他地域でもあるのでネタバレはしませんが彼は天才です 笑
公演後笑いつかれて気付いたら空腹!
友人とインド料理にいきました


名古屋で老舗のインド料理屋さんです
途中から手でナンを食べ始めたので写真はこれしかありません^^;
三角のは中にカレーの味付けをしたポテトが入ってました
あと写真にはありませんがチキンスープが激ウマ!
濃厚なのにあっさりな不思議な味 あれはまた飲みたい!
カレーはラムキーマとほうれん草の2種類
両方とも美味しかった~♪
更に飲み放題の中にマンゴラッシー・マンゴージュースが!
氷は無しで!と注文し浴びるほど飲みました♪
それでも一人3000円 やっぱりインド料理は安い!
また近いうちに行きたいお店です☆
外食もショッピングも映画も一人で行きます
確かに「美味しいね」「面白かったね」などど感想を言いたいこともありますが、今の時代Twitterに呟けばある程度満足できます
「一緒に行ってくれるなら行く」というのはちょっと苦手
もちろん時と場合に寄りますが・・・旅先での“自由時間”は必須です
本日のおひとりさまは吉野家
周りはサラリーマンばかり 途中入ってきた女性はテイクアウト
中で食べたのは私だけ^^;
「つゆだく」というのが流行りだしたころ、なかなか言い出しにくかったのですが今では平気です

気付いたら国内外の旅行もひとりで行けるようになりました
随分と
乗りながら思ったこと
「香港でトラムにのりたーーい!」
トラムに乗りながらのーんびり街を観察
一番前に座って街を見たり一番後ろに座ってヒューマンウォッチングや後から来るトラムを見たり
1階でなにげなーく「在住者」のフリして座ったり(笑)
通勤など日常生活には「このノンビリさんには付き合ってられない!」と思うかもしれません
でも年に1度訪れる程度の旅行者には、あのゆっくりとした時間が貴重な時間なのです
そんなトラム情報を少しだけご紹介
最近になってこんな表示が設置されたようです

停留所表示
なんで今さら?という気もしますが値上げもしたことですし、わかりやすくなるのは良いことですね
スマホユーザーにはこのアプリもオススメ
香港電車指南→☆
Google mapに停留所がマッピングされています
androidも次から次へと便利アプリが出るので色々妄想旅行が出来ます 笑
あぁトラムに乗りたいなぁ
香港にいきたーーい!
